FXのことを何も知らない知人に手動トラリピを紹介したら半年で13,000円利益が出ました。
その知り合いがコロナショック中も淡々と手動トラリピを継続して、とうとう21か月!
まだちゃんと運用を続けているのかな?
FX初心者の知人2019年5月にメキシコペソ円の手動トラリピを開始

FXやトラリピ、ましてはパソコンのこともよく知らない知人
1からやり方を教えてメキシコペソ円で手動トラリピをはじめました。
詳しい情報は前回のブログに書いてあるので省略します。
FX初心者の知人が行っている手動トラリピ運用設定

メキシコペソ円がコロナショックで暴落してので、仕掛レンジを4.2~5.9円に変更して運用しています。
その他は以前と同じ運用設定です。
基本的にはメキシコペソ円を0.1円刻みで保有し、0.1円上昇したら決済するようにしています。
「ゼッタイに損はしたくない」と言われたので運用資金は余裕に余裕をもって30万円にしました。
FX初心者の知人の最新の実績【2021年1月24日現在】

元金は30万円です。

純資産額が現在の資産額を表しています。
いま投資をやめても30,751円の利益が出ていることになります。
運用21か月なので年利5.86%の純利益です。
純利益(運用21か月):年利5.8%
口座残高の方を見てみると、351,056円になっています。
これはレートによって価値が上下する評価額を除いた額になります。
こちらを計算して利回りを算出すると9.72%になりました。
利回り(運用21か月):年9.7%
前回の2020年5月の実績ではコロナショックの影響もあり、純資産は赤字になっていましたが、しっかりと黒字に戻してきました。
知人が行っているのはわたしのLINEを見てその通りに注文を行うだけです。
過去の実績【2020年5月25日現在】
運用から1年たった成績です。
現在の純利益 -38,282円

純利益 | 確定利益 | 評価額 |
---|---|---|
-38,282円 | 27,691円 | -65,973円 |
歴史的なコロナショックを経て、損益はとうとう赤字になってしまいました。
一時は‐7万円までいったそうなので、少し持ち直しました。
1年間の推移
いまは厳しい時期です。

ただし確定利益は着実に増えています。
知人はかなり余裕を持って資金30万円で運用していますが、20万円でも余裕でコロナショックには耐えられていたことになります。
レート推移の考察

運用を開始した1年前よりも、レートが約17%(1円弱)も下落してしまっています。
でも、運用開始時よりレートが少し下の2019年11月でも純利益が出ているのはすごいところです。
メキシコペソ円はたくさんのスワップポイントがつくのでレートが一旦下がって、そのまま停滞していても大丈夫です。
ガマンしていればスワップポイントで少しずつお金が増えていきます。
メキシコペソについてもっとよく知りたい方はこちらのブログを参考にしてください。
メキシコペソ円トラリピのリスク

2020年5月の状況が示すとおり、これは投資なので必ずしも利益を出せるとは限りません。
ただ、自分が運用をはじめた時よりレートが多少下がっても利益が期待できる、メキシコペソ円手動トラリピは安心感があります。
幸いにも今はレートが低めで、投資のはじめ時です。
FXをしたことがない人でもまずはトラリピ
をはじめてみて利益が出せることを実感してみてください。
設定ガイドでトラリピをはじめよ♪