最近よく聞くピンタレストっていったいなんだろう?
ピンタレスト調べてみたけど、なんかむずかしいことが書いてあるから挫折した。
そんな方にお届けする記事です。
ピンタレストはウェブサイトのブックマーク(お気に入り)が使いにくいと思っている方にこそ使ってほしいサービスなんです
ピンタレストの使い方は実はとっても簡単
ピンタレストは画像で保存できるブックマーク

ひとことで言えばピンタレストは画像で保存できるブックマークです。
ブックマーク(お気に入り)ならChrome(クローム)やSafari(サファリ)などのインターネットブラウザにも内蔵されている機能があるじゃないか?と思う人もいるかもしれませんが・・・・
ぶっちゃけ、ブラウザのブックマークめちゃめちゃ使いにくくないですか?
わたしのブックマークはもうこんなありさまです

まず(これはわたしが横着なだけですが)しっかりカテゴリーにわけてブックマークしていないのでジャンルがバラバラ
さらに赤丸のところを見てもらうとわかるように、なんと同じものが2回もブックマークされています。

ブックマークしたことを忘れて、また同じサイトを探し出して、便利だからまたブックマークしたってこと

こっけいですね(笑)
でも、ピンタレストならこんなことは起こらないんです♪
画像で保存ができるから、わかりやすく整理できます
そして普通のブックマークと同じ要領で気になる画像をクリックすると関連したサイトに飛ぶことができます♪
便利ですね
ピンタレストの始め方

そういうわけで、ピンタレストはブックマークを使いこなせない人にとってはとても便利です。
はじめるにはまずはユーザー登録をしましょう。
登録が終わったらピン(画像)を集めることで自分のブックマークを増やせます。
この時にピンはかならずボードの中に入れるきまりとなっています(どのボートに保存するか聞かれます)
ピンタレストはボードに適切な名前をつけて整理していくことによって、自然と使いやすいブックマーク集を作ることできる仕組みなんです。

ピンタレストのブックマーク画像の集め方

ピンタレストには3通りの画像の集め方があります。
① もともとピンタレスト上にある画像を自分のボードに貼る(リピン)
② 普通のブックマークと同じようにウェブサイトからブックマークしてボードに貼る(ピン)
③ 自作の画像を作る(ピン)
このうち③については企業サイトや自分のブログを広めたい方をのぞいてほとんど行わない方法なので、①と②について説明していきます。
①もともとピンタレスト上にある画像を自分のボードに貼る(リピン)
ピンタレストにログインするといろいろなピンが表示されます。
そこから気にいったものを自分のボードに貼ることで画像を集めることができます。
さらにピンタレストは検索機能も備えています。
画面上部に検索枠があるので、気になるキーワードで検索してみましょう。

「ハワイ」で検索したらたくさんの画像(ピン)が表示されました。
その中でオアフ島の3大パワースポットが気になったのでクリックしてみます。

クリックしてみたらどうにもマナの神秘が気になったので、「景色、旅行」のボードに画像を保存(ブックマーク)してみました。
ちなみにほとんどのピンタレストの画像はウェブサイトにリンクされています。

こちらの画像も例外ではありませんでした!
このように、画像だけ見て面白そうだからブックマーク(保存)してもよし、ウェブサイトを見て、また読みたいなと思ってから保存してもよしです。
② ウェブサイトからブックマークしてボードに貼る方法(ピン)
ピンタレストでは、ウェブサイトの好きな画像をあなたのボードに貼ることもできます。
たとえば、さきほどのオアフ島の3大パワースポットのピンはVogueの記事にリンクされていました。
こちらの記事を中ほどまで読んでみると、ハワイのデザインホテルについて書かれています。
このハワイのホテルが気になったら、その画像をブックマークしてもよいのです

対応しているサイトなら画像にマウスを置くと左上にというアイコンが表示されます。
そちらをクリックするとボードに保存ができます。
ここからピンタレストの便利なところ
このサイトはハワイのパワースポットについて書かれていますが、わたしがもっとも興味があるのはこのサイトに書かれている「ハワイのデザインホテル」の情報です。
だから、ピンタレストに保存するときに「ホテル」のボードに保存しておけば、このホテルが気になった時にホテルのボードからアクセスすることができるのです。

これが普通のブラウザのブックマークだとこのようになってしまいます。

ホテルについて知りたいのにタイトルからはわからないのです。
でもピンタレストなら好きな画像+ボードに整理することで迷いなく記事を探すことができるようになります。
ピンタレストの保存ボタンが表示されないとき
もし、あなたがわたしのようにピンタレストを気に入ったら、ときおり困ったことが発生します。
お気に入りの画像をウェブ上の記事から保存しようとしても、保存ボタンが表示されないことがあるのです。
保存ボタンを設置するかどうかはそのサイトの運営者によるので、まだまだ保存ボタンが出ないサイトもたくさんあります。
困りましたね~
でも大丈夫♪
自分でボタンが出るようにしちゃいましょう。
あなたのブラウザにボタンをインストールすれば、いつでもボタンが表示されるようになります。
やり方はこちらを参考にしてください。
ピンタレストもう1つの面白い使い方
なおピンタレストは単に画像を収集するという使い方もあります。
わたしは面白い画像が大好きだったのですが、整理して保存するよい方法がなくて困っていました。
でも、ピンタレストならこの通り
仕事や人間関係でいやな気分になった時、ピンタレストを見てクスッとするのも一興です。
ピンタレスト本当は簡単で便利なブックマーク2.0
ピンタレストの使い方をネットで検索してみると、いろいろと難しいことが書いてあります。
これは、ピンタレストを企業やブログの宣伝に使うための方法が盛り込まれているためです。
普通の人がピンタレストを使えば、いままでとは比べ物にならないほど便利なブックマークに早変わりします。
慣れるまでほんの少しだけ時間がかかりますが、挑戦してみて損のないサービスです。
もちろん、完全無料です。