とうとうブログ開始から半年!
2020年2月度の月間実績報告です。
2月の最終週は記録的な暴落に見舞われました。
ただ月間でみると、わたしにとってはそんなに悪くない月でした。
手動リピートの月間実績
毎週の決算損益とその合計を報告します。
手動リピートの実現損益
2月3日 ~ の週 | +25,383円 |
2月10日 ~ の週 | +12,822円 |
2月17日 ~ の週 | +23,632円 |
2月24日~の週 | +15,189円 |
合計 | +77,026円 |
今月も実現損益の多い月になりました。
新型コロナウイルスの影響で特に最終週はレートが暴落しましたが、それでもちゃんと結果を残せています。
今月ほどリスクヘッジをしていてよかったと思った月はありませんでした。
各通貨ペアごとの決済履歴はこちらになります。
通貨ペア | 決済損益 | スワップ損益 | 決済回数 |
ユーロ円 | 10,531円 | 152円 | 17回 |
人民元円 | 6,250円 | 453円 | 5回 |
豪ドルNZドル | 32,463円 | -691円 | 29回 |
メキシコペソ円 | 19,960円 | ??? | 20回 |
カナダドル円 | 7,147円 | 761円 | 12回 |
豪ドル円 | 0円 | 0円 | 0回 |
メキシコペソ円はかなりの決済額が出ました。
そして、それにも増して豪ドルNZドルは気持ちよく決済してくれました。
豪ドルNZドルのレートはやや上昇しましたが、まだまだ低値圏なのでこらからもたくさんの決済を期待しています。
ユーロ円売は最終週だけでなんと11回も決済があり、リスクヘッジに大きく役立ってくれました。
裁量取引などのイレギュラーな取引
2月3日 ~ の週 | +2,497円 |
2月10日 ~ の週 | +7,158円 |
2月17日 ~ の週 | +156,933円 |
2月24日~の週 | -3,800円 |
合計 | +162,788円 |
2月17日の週に長期保有していたメキシコペソ円を売却したので、それだけで差益10万+スワップ益4万の利益がでました。
それ以外の週も最終週をのぞけば少しですが確実に利益が出ています。
最近はかなり裁量トレードの成績がよくなりました。
窓埋めトレードの結果
2月3日 ~ の週 | -1,791円 |
2月10日 ~ の週 | +636円 |
2月17日 ~ の週 | -1,575円 |
2月24日~の週 | +3,800円 |
合計 | +1,070円 |
月間でもみても勝ったり負けたりで、2月も方向性のない結果になってしまいました。
単純に窓が開いたら何も考えずに取引するだけでは利益が出ないので、何か法則を見つける必要がありそうです。
損はしていないのでデータ集めのために当面は窓埋めトレードを続けます。
その他の投資の結果
2月3日 ~ の週 | +12,468円 |
2月10日 ~ の週 | -11,409円 |
合計 | +1,059円 |
上記の投資以外でも2月はズロチユーロ投資の決済と、ユロ人(ユーロ/人民元)投資の決済を行いました。
2月3日に週がズロチユーロの決済を行い効率よく利益を得ることができました。
また、2月10日の週に決済を行ったユロ人投資は表面上ではマイナスに見えますが、投資の結果としては利益をあげることができました。
詳しいことはこちらのブログでご確認ください。
手動リピートなどのFX合計実績
手動リピート +77,026円
イレギュラーな取引 +162,788円
窓埋めトレード +1,070円
その他の投資 +1,059円
合計実現損益 +241,943円
手動リピートなどのFX実績【1月との比較】
続いて先月と損益を比較してみます
2020年2月末の損益
実現損益:+813,616円
評価損益:-760,013円
合計損益:+53,603円
2020年1月末の損益
実現損益:+571,852円
評価損益:-646,383円
合計損益:-74,531円
先月比
実現損益:+241,943円
評価損益:-113,809円
合計損益:+128,134円
評価損益はマイナスが拡大してしまいましたが、それを上回る実現損益で、合計損益をプラスに戻すことができました。
手動リピートなどのFX実績【2月の振り返り】
ジェットコースターのような月でした。
合計損益-7万からはじまり、+40万、+45万と過去最高を更新したと思ったら、最終週で一気に+5万円まで減ってしまいました。
ポイントとしては、みんながそこまで騒いでなかった月初での大幅なマイナスと、それとは逆にみんなが青ざめていた2月の最終週での健闘です。
要はリスクヘッジをしていたために、リスクが分散されて一度に大きなインパクトを受けずに済んだということですね。
このブログをはじめてから、何度もリスクヘッジについての記事を書きましたが、あまり大きな反響はありませんでした。
このような大暴落を経験すれば、今まで気にとめていなかった方も、リスクヘッジを意識するようになってくれると願っています。