レンジが安定していて円がからまない通貨ペアといえばNZDUSD
バックテストでもなかなかよい結果がでました。
だから、2020年11月中旬より手動トラリピの運用をはじめました♪

先行して2020年7月末からトラリピ10万円チャレンジにもNZDUSDを組み入れてます

その結果がよいので設定はほぼ一緒です
NZDUSD手動トラリピ運用3か月間の確定利益 +8,454円

2020年11月11日~2021年2月13日までの運用結果をグラフにしました。

運用3か月間で確定利益は8,454円
資金は50万円なので、年の利回りに換算すると6.76%になります。
トラリピ10万円チャレンジやバックテストの利回りからするとすこし物足りない金額です。

つまり伸びしろがたくさんあるってことだね
NZDUSD手動トラリピ運用3か月間の純利益 -24,186円

3か月間の純利益の推移です。

運用3か月時点での純利益は-24,186円でした。
運用を開始してひと月半の間は、含み損がふくらむばかりでツラい時期を過ごしました。
だけど、トラリピ10万円チャレンジの方では利益が出ていたのでブレずに信じて運用を続けることができました。
まだまだマイナスですが、最近は確定利益もチラホラ出てきているので今後の飛躍を期待しています。
NZDUSD手動トラリピの運用設定

NZDUSDは資金50万円で運用しています。
設定はハーフ&ハーフが基準になっていて、まんべんなくトラップを仕掛けるようにしています。
細かい設定については専用のページで解説していますので、運用を検討している方はご覧あれ
NZDUSDには安定した利益を期待

NSDUSDはレンジがせまくかなりトラリピ向きの通貨ペアです。
クロス円の通貨ペアではないので候補から外れがちですが、手動トラリピがむずかしいようなら自動売買のトラリピ
でも取り扱いがあります。
めがねこも始めたばかりで実績はまだまだですが、レンジからするとかなり有望な通貨ペアになると感じたので採用しました。

今後の実績でNZDUSDが有望なことを証明したいな
設定ガイドでトラリピをはじめよ♪