
たった資金30万円から8年後のサイドFIREを目指すのがめがねこFR

その中でもスペックのよいセントラル短資FXの口座を使うのがめがねこFRセン短ver.
たった8年ほどでサイドFIREなんて本当に可能なのでしょうか?
それを実証すべくめがねこFRセン短は生まれました。
このブログでは、めがねこFRセン短の運用をはじめた黄昏ほーむさんにご協力いただき、実績を毎月報告していきます。
黄昏ほーむさんのめがねこFRセン短ver.運用状況

黄昏ほーむさんは2021年9月1日よりめがねこFRセン短ver.の運用をはじめました。
運用資金は50万円でいきなりステップ②からの開始です。
これにより、プラン通りにいけば8年2か月ほどで年200万円の不労所得を得られることになります
黄昏ほーむさんのめがねこFRセン短ver. 運用計画

2022年9月に運用プランを変更しました
ココからSTART
2021年9月1日
黄昏ほーむさんは資金50万円でココからSTART
2022年4月末達成
2022年11月末達成
2023年3月末予定
ココまで目標 2年10か月
ココまで目標 3年6か月
ココまで目標 4年6か月
ココまで目標 4年10か月
ココまで目標 6年
ココまで目標7年
ココまで目標 7年9か月
ココまで目標 8年2か月
ココまで目標 8年半
ココまで目標 8年10か月
.png)
年200万円の不労所得!
黄昏ほーむさんは現在ステップ④の資金まで到達しました
ただしステップ①②④⑤とやや変則的なステップにて運用中です
変則的なステップアップについては、こちらのブログを参照してください
2022年10月末までに資金110万円に到達することが目標プランでした。
1か月遅れてはしまいましたが、目標の110万円に到達してステップアップすることができました。
めがねこFRセン短ver.運用16か月目の確定利益 +34,121円

実際に運用を行っている黄昏ほーむです


16か月目の確定利益は34,121円でした。
先月の半分以下とは言えど、十分すぎるほどの確定利益を出してくれました。
決済回数は計20回
手動リピートは決済のたびに再注文を入れないといけないので、このくらいの決済頻度がちょうどいいですね。

再注文のときはお金が増えたときだから楽しくできるよね
めがねこFR セン短ver. のポジションと評価額

評価額の合計は-11,127円でした。
キウイドル(NZDUSD)の含み損があるものの、オージーキウイ(AUDNZD)は含み益になっているのでバランスがよい評価額になりました。
なお新設定に移行するにあたり、残っていた2つのオージーキウイ売りポジションは成行決済をおこないました。
めがねこFRセン短ver.の運用経過
ステップ①② 2021年9月1日~2022年4月2日
2021年10月2日現在
合計資金 | 530,000円 |
確定利益 | +4,872円 |
合計資産額 | 534,872円 |
評価額 | +5,366円 |
時価総額 | 540,238円 |
ステップ①②⑤(③④飛ばし)2022年4月2日~12月31日
2022年12月3日現在
合計資金 | 950,000円 |
確定利益 | +240,115円 |
合計資産額 | 1,190,115円 |
評価額 | -24,912円 |
時価総額 | 1,165,203円 |
ステップ①②④⑤(③飛ばし)2022年12月31日~
2022年12月31日現在
合計資金 | 980,000円 |
確定利益 | +274,236円 |
合計資産額 | 1,254,236円 |
評価額 | -11,127円 |
時価総額 | 1,243,109円 |
時価総額が合計資金額を大きく上回り25万円以上の黒字状態になっています。
この数か月は運用が好調なまま安定しています。
続いて、運用状況をグラフで見てみます。

薄い緑で塗りつぶされているのが、順調に運用が進んだ時に想定される合計額の推移です(想定額は評価額0円で計算)
青い棒グラフが実際の時価総額です。
前回に続き実際の成績が想定額を上回っています

サイドFIREプランの信ぴょう性がバク上がりだどん♩
めがねこFR【セン短ver.】の確定利益、評価額、純利益額

めがねこが他のトラリピ運用実績のブログ記事で報告しているのと同じフォーマットで、成績をグラフ化してみました。

今回はとうとう純利益が+26万円まで達しました。
1年4か月前に50万円からはじめてコツコツと98万円まで増やした元入金でこれだけの利益を出すことに成功しました。
現在はステップ①②④⑤の運用です
めがねこFR【セントラル短資FXバージョン】の運用は毎月報告

毎月、このブログにてめがねこFRセン短サイドFIREプランの実績を更新しています。

男性目線の育児と長期投資手法を軸にした「黄昏ほーむblog」を運営しています。
こちらで報告しためがねこFRセン短ver.の運用成績は当ブログの収益実績にも掲載しています。

浮き沈みはあるものの期待が持てる確定利益をあげ続けており、2か月連続で想定額以上の実績をあげることができました。
プランの成功にさらに現実味を帯びてきためがねこFRセン短ver.
運用者である黄昏ほーむさんのブログ、黄昏ほーむblogともども、どうぞよろしくお願いいたします。