FX手動リピートなどの月間実績【12月末】

当ページのリンクには広告が含まれています。
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログでは前月のFXの月間実績を毎月報告しています。

めがねこ
めがねこ

こんかいは12月の月間実績だよ


さて、めがねこ元金600万円でどこまで利益を増やせたのでしょう?

ちゃっぴ
ちゃっぴ

ちょいちょい減ることもあるよね

ブログ開始までの確定利益が309,762円ありますが、詳細がわからないので実績には総額しか含めません

2023年6月より資金元本を570➡600万円に増額しました

2024年12月度のFX実績

手動リピート+96,770円
裁量トレード+20,308円
その他のFX手法0円
合計+117,078円
ちゃっぴ
ちゃっぴ

手動リピートはめがねこFRの実績も含んでいます

合計の確定利益は+117,078円となりました。

過去の実績

過去の確定利益の実績を月ごとに集計したものがこちらです。

2024年度
手動リピート+195,489円
裁量トレード-73,716円
その他のFX手法0円
合計+121,773円
2023年度
手動リピート-1,209,054円
裁量トレード-486,196円
その他のFX手法0円
合計-1,692,550円
2022年度
手動リピート+149,372円
裁量トレード-30,189円
その他のFX手法-28,233円
合計+90,950円
2021年度
手動リピート+88,450円
裁量トレード-565,695円
その他のFX手法-22,070円
合計-499,315円
2020年度
手動リピート-149,640円
裁量トレード-34,407円
その他のFX手法-139,546円
合計-323,593円
SBIFXめがねこ、LIGHTFXめがねこ除く

手動リピートの合計実績 +3,840,943円

2024年10月末までの手動リピートの合計利益は+3,840,943円でした。

金額は少なめですがコツコツと利確しています。

ちゃっぴ
ちゃっぴ

ドルフランは完全に復活

通貨ペアごとの実績

FX裁量トレードの合計実績 +316,629円

最近、しっかりと利益を積み重ねているのがこの裁量トレード

今回も少ないながら金額を上積みすることができました。

ただ保有しているポジションの含み損は相当なものなので、年末ギリギリのタイミングで大きく整理する予定です。

めがねこ
めがねこ

円安に翻弄された1年でした

その他のFX手法の合計実績 +589,938円

いろいろな戦略を試している「その他のFX手法」の実績です。

最近はなにもしていないので、この数か月は金額が変わっていません。

手法ごとの実績

FXの確定損益と評価額

めがねこ
めがねこ

2024年12月末までのFXの合計実績です

確定損益の合計 +5,057,272円

グラフはタップで拡大⊕

2024年12月末までの確定損益は+5,057,272円でした

目標の500万円を一応超えることができました。

なぜ一応なのかというと12月中に評価額が低いポジションを一時的に決済し、確定利益額を抑える損出しを行うからです。

めがねこ
めがねこ

一応だけど目標は達成した

評価額と純利益

グラフはタップで拡大⊕

評価額には含みスワップも加味されています

2024年11月末時点での評価額は-2,742,929円でした。

純利益は+2,314,343円となりました。

めがねこ
めがねこ

1か月で150万も評価額が下がるなんて・・・・・

純利益は月ごとに上下が激しいですが、長い目でみれば緩やかに右肩上がりになっているのがグラフを見るとわかります。

この状態が続けばリピート売買は順調だと言えるでしょう。

なおリピート売買では、なぜか評価額を軽視し確定利益のみに注目する人がいます。

そういう方は運用状況の現実を正しく把握できないので、なかなか適切な損切りが行えないように感じます。

めがねこ
めがねこ

常に純利益に注目すべきだね

FX実績をブログで毎週アップしています

FX週間実績として成績を毎週アップしています。

それを、ひと月ごとにまとめたものがこちらのブログになります。

このブログでは手動リピートとその他のFX運用をわけて、手法ごとにFX投資の成績がわかりやすくなるように工夫してみました。

ちゃっぴ
ちゃっぴ

気になる手法や通貨ペアがはじめやすいように工夫したんだよ

ひと月ごとに新しい情報に更新しますので、ぜひまた来月も見に来てください♪

手動リピートに興味がある方はぜひサイドFIREプランをチェックしてみてください。

投資するペンギンさんに作っていただきました♪
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よいと思ったら広めてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!