レート推移がなかなか読めないドルフラン(USDCHF)
いままでも想定レートから外れたり戻ったりして調整を行ってきました。
今度はレートが上抜けしたので、このタイミングで手動リピートの利益幅の調整を行うことにしました。
なおトラリピ10万円チャンレジ①も変更を行います。
お手数ですが、ポジションがないこの機会にUSDCHFの利益幅の変更をお願いします
2021年4月ドルフラン(USDCHF)設定変更の内容

2021年4月までの手動リピート設定
レート | 0.87~0.945 |
トラップ幅 | 50pips買い |
本数 | 16本 |
決済幅 | 120pips |
2021年4月からのトラリピ10万円チャレンジ設定
レート | 0.87~0.935 |
トラップ幅 | 50pips買い |
本数 | 14本 |
決済幅 | 200pips |
具体的なトラリピ10万円チャレンジUSDCHF設定変更方法

手順を記載しますので、参考にしてください。
SBI FXトレードにログインしてUSDCHFの注文を削除する
PCでの操作
SBI FXにログインして左上のメニューをクリックします。
左上に下記のようなメニュー画面が出ますので、照会の⊕をクリックして開きます。
開いたら注文一覧をクリックします。

注文一覧が全画面表示されますので通貨ペアをクリックします。

通貨ペアの中からUSDCHFを選んでクリックします。

クリックすると、USDCHFの注文のみが表示されます。

変更取消をクリックしてUSD/CHFのすべての注文を取り消してください。
なお、左上の全注文取消は絶対にしないでください!
これを行うとすべての通貨ペアの注文が消えてしまいます。
スマホからの操作
スマホからSBIFXとレートのアプリにログインします。
下の左から2番目の取引/照会をタップします。
続いて、右側の検索アイコンをタップします。

検索条件の画面になります。
新規と決済を画面のように両方選びます。画面のように緑になっていればOKです。
画面を下の方にスクロールさせます。

画面をスクロールさせるとUSD/CHF(米ドル/スイスフラン)がありますのでオンにします。
オンにしたら他の通貨ペアはオフになっていることを確認して検索をタップします。

検索するとUSD/CHFの注文が表示されますのですべてのUSD/CHFの注文を取り消してください。
ここまでで取消作業は完了です。
新しい注文の入力
取消し作業が終わったら設定表を確認して、すべてのUSD/CHFの注文を再入力します。
注文の具体的な方法については設定方法のブログを参考にしてください。
Googleスプレッドの設定表は最新のものに変更ずみです。


これですべての設定変更が完了しました

おつかれさまでした
ドルフラン設定(利益幅)変更を行った理由

当初、ドルフランのバックテストを行った際には250pipsの広い利益幅が最適だという検証結果が出ていました。
しかし、運用途中で想定外にレートが下がるトラブルが発生。
その時、できるだけ確実に利益を確保するために2020年12月に利益幅を250pips→120pipsと変更しました。
その後の決済ラッシュは一緒に運用している方ならご存じの通りです。
たらればですが、もし広い利益幅のまま運用していればもっともっと利益が出たはずです。
今回は1度想定レートを大きくしたまわったことと、利益を伸ばすことのバランスを考え、利益幅を200pipsに変更することにしました。
ドルフランのレート対処

トラリピ10万円チャレンジを行ってくださっている方にはたびたびお手数をおかけします。
でも、当初からチャレンジしてくれていればこのチャレンジの大きな可能性にすでに気づいていることでしょう。
大変、お手数ですがトラリピ10万円チャレンジを行っている方はレートが上抜けしたこの田民具で、設定変更をお願いします。

よりよい設定でさらに利益を伸ばしましょう。
この変更によってトラリピ10万円チャレンジの実績がさらにあがることを願ってやみません。