ダウ理論が大切だからわかりやくポイントを解説してみた

当ページのリンクには広告が含まれています。
PVアクセスランキング にほんブログ村

ダウ理論をひとことで言うと?

めがねこ
めがねこ

相場の値動きの特徴を教えてくれる理論だよ

ダウ理論とは

相場の値動きの特徴を6つの基本法則で表したもの

「相場の値動きには6つの基本法則があるよ」といったのが証券ジャーナリストだったチャールズ・ダウさん(1851年~1902年)

ダウ氏
ダウ氏

相場には6つの基本法則があるのじゃ ふぉっふぉっふぉ

ダウさんはなんと100年以上も前に亡くなられた方

そんなに昔の人が提唱した理論にも関わらず、いまでも日常的に使われています。

つまりダウ理論は時代が移り変わっても色あせない相場の大切な法則なのです

目次

ダウ理論は6つの基本法則で出来ている

ダウ理論は6つの基本法則からできていて、それらはテクニカル分析の基礎とされています。

ダウ理論はテクニカル分析の基礎

それではその1つ1つを見ていきましょう。

ダウ理論①平均はすべてを織り込む

1つ目は相場を変動させる要因はすべてレートに反映されているという法則です。

ダウの基本法則①

レートやチャートにはすべての要因が反映されている

国際的な政治や経済の動向、大企業の業績、投資家の心理、そして天変地異などのニュースまで、すべてはチャートに表れてますよとダウさんは言っています。

ごうどん
ごうどん

どういうこと?

ちゃっぴ
ちゃっぴ

レートに影響を与えるニュースなどは最悪知らなくてもトレードできるってこと


ダウ理論の基本法則①はテクニカル分析の重要性を示しています。

将来のレートを予測するにはチャート分析がもっとも重要であるというのがテクニカル分析の基本的な考え方です。

戦争やコロナ蔓延などの大ニュースもすべてチャートの値動きに織り込まれています。

ニュースを知らなくても、チャート分析さえできれば事足りるというのが基本法則の①です。

ダウ理論②トレンドには3種類ある

2つ目はトレンドには3種類あるというものです。

ダウの基本法則②

長期、中期、短期と3種類の別々の動きをするトレンドがある

長期トレンド

1年から数年

中期トレンド

3週間から3か月

短期トレンド

3週間未満

値動きには1年以上続く長期の傾向と、その中で変動する中期、短期の小さな傾向があることを示しています。

例えば、1年の気温の移り変わりを考えてみてください。

夏は暑く、冬は寒いという長期の傾向があり、
その中でも昼は暖かく、夜は寒いという短期の傾向があります。

このように長期のトレンドの中にも中期、短期的には別のトレンドを包括しているという法則です。

つまり、長期、中期、短期と別々のトレンドが形成されるので、チャートは一方的な直線ではなく波を描くのです。

めがねこ
めがねこ

3種類のトレンドを知るには「押し目買い」という言葉も覚えておきたいね

ダウ理論③長期トレンドは3段階で構成される

3つ目は長期トレンドは3つの段階を経てトレンドが終息するという法則です。

ダウの基本法則③

長期トレンドは3段階の状態を経て終息する

3つの段階

先行期

一部の大口投資家などが投資をはじめる期間です。
まだ大きなトレンドが出ないので、一般の人にとっては今後レートが上がるのか、下がるのか判断がむずかしい時期でもあります。

追随期

トレンドを察知した一般の投資家などが参入してくる時期です。
参加者が増えるので勢いがつき、値動きがわかりやすくなります。
レートが大きく上昇(または下落)する段階です。

利食い期

大口投資家などが投資から手を引いて利益を出す時期です。
この頃になるとトレンドが広く知れ渡ることになり投資初心者も参入してきます。
大口投資家が手を引くことによってトレンドの勢いは衰えていきます。

めがねこ
めがねこ

まずは長期トレンドには3つの段階があるってことを知ることが必要

ちゃっぴ
ちゃっぴ

そうすれば「いまはどの段階にあるか」を注意してチャートを見ることができる

ダウ理論④平均は相互に確認できる

4つ目は、複数の指標で確認できてはじめて大きなトレンドが出るという法則です。

ダウの基本法則④

大きなトレンドは関連する複数の指標で同時に確認することができる

めがねこ
めがねこ

ちょっと難しい

簡単な例だと「世界的に好景気で株価は上昇してる」と言えるのはどういうことか?ということです。

アメリカの株が上昇していても、イギリスや日本の株が下落していたら、それは「世界的な好景気」とは言えません。

はっきりしたトレンドが出ていれば、関連する他の指標でも同じトレンドが出ているはずだという法則です。

ちょっとむずかしいですが、とても大切な法則です。

トレンドを確認するには、自分が取引する銘柄だけではなく関連するもののトレンドも確認すべきだという教訓です。

自分が取引する銘柄で大きなトレンドが出ているように見えても、関連する銘柄の値動きが追従していなかったら、トレンドは継続しにくいのです

ダウ理論⑤トレンドは出来高でも確認できる

5つ目は、大きなトレンドが出ると出来高も大きくなるという法則です。

ダウの基本法則⑤

大きなトレンドは大きな出来高を伴う

たとえレートが大きく動いても参加者が少なければ価格の傾向(トレンド)は掴めません。

もし100人が参加する相場で価格が100円上がっても、次の日に10人しか相場に参加しなかった時は買いたい人が少ないので価格は下がるかもしれません。

でも100万人が参加する相場で価格が10円上がったら、価格の上昇傾向はよりハッキリとします。

このように、しっかりとトレンドが出ている場合は参加者も多くなるので出来高も増えます。

出来高が少ない中での価格の上下は、トレンドを掴む上ではあまり役に立たないという法則です

ダウ理論⑥トレンドは明確な転換シグナルが出るまで続く

6つ目は、トレンドは転換シグナルが出るまで継続するという法則です。

ダウの基本法則⑥

トレンドには定義があり、それが崩れるまではそのトレンドは続く

上昇トレンドの中でも価格が下がることは当たり前のように発生します。

だから、価格が下がったら上昇トレンドが終了したとはならないのです。

上昇トレンドというのは安値を切り上げ、高値を更新するとされています

レートが下がっても直前のチャートの安値を割り込まず、高値を更新する限りは上昇トレンドは継続していると見なされます。

長期トレンドは1年以上の長い間に渡って続くものです。

途中で多少トレンドと逆方法の動きをしても、長期のチャートの形で明確な変換シグナルが出ない限りはトレンドは続いていく場合が多いのです。

ダウ理論の6つの基本法則からわかること

ダウ理論の6つ基本法則を知ると、実際にこのようにトレードに活かすことができます。

①すべての情報が詰め込まれて形成されているチャートを分析すべし
ニュースなどのファンダメンタルズを過剰に分析する必要なし

②トレンドには長期、中期、短期の3種類がありそれぞれ別々のトレンドを形成している
押し目買いや戻り売りが狙える

③長期トレンドには3つ段階がある
初心者まで群がる頃はトレンドの終焉が近い

④トレンドは関連する複数の銘柄で確認できる
ひとつの銘柄だけで確認できても本当のトレンドではない

⑤トレンドは出来高でも確認できる
参加者が少ない時にレートが大きく動いても、それはトレンドではない

⑥トレンドは明確な転換シグナルが出るまで続く
上昇トレンドで多少レートが下がっただけではトレンド転換とは言えない

やや抽象的ではありますが、ほとんどの法則はちゃんと実際に相場に当てはまっているから驚きです。

ちょっと前の米国株や仮想通貨ブームはまさに法則③が当てはまりましたね。

常にダウ理論の法則と照らし合わせて相場を考えることで、きっとあなたも投資の勝率をあげることができるようになることでしょう。

投資するペンギンさんに作っていただきました♪
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よいと思ったら広めてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次