インヴァスト証券のマイメイトはどのAIエージェントを使うかで成績に大差がついていきます。
このブログでは、これまでわたしが実際に使ってきたエージェントの成績をすべてのせていきますので、ぜひみなさんのAIエージェント選びの参考にしてください。

稼働中のエージェントの成績【2022年7月30日時点】

栽買マン(GBPUSD)ポンドドル
栽買マン | ![]() |
稼働日 | 6月6日 |
ステータス | 稼働中 |
勝敗数 | 9勝8敗 |
勝率 | 52.9% |
総合損益 | +50,543円 |
勝敗(勝率) | 損益 | |
---|---|---|
6月度 | 3勝4敗(42.8%) | +61,870円 |
7月度 | 6勝4敗(60%) | -11,327円 |
ランキングは稼働開始時の100番台から1000番台へ下落
それでも当初のAランクはキープしてくれています。
7月度は損失が出てしまいましたが、これまでの実績を買って運用を継続
ただし8月からは1万通貨➡5千通貨にグレードダウンして様子見です。
もし8月も7月以下の成績だったらリストラも考えます。
Love(EURUSD)ユーロドル
Love | ![]() |
稼働日 | 6月6日 |
ステータス | 稼働中 |
勝敗数 | 8勝5敗 |
勝率 | 61.5% |
総合損益 | +54,896円 |
勝敗(勝率) | 損益 | |
---|---|---|
6月度 | 3勝3敗(50%) | -8,887円 |
7月度 | 5勝2敗(71.4%) | +63,783円 |
勝率は平凡ですが安定感が光るエージェント
ランキングは当初の100番台から600番台に落ちてしまいましたが、Sランクをしっかりキープしてくれています。
6月度に損失を出してもガマンして使っていたら7月にはしっかり利益を出してくれました。
派手な成績はありませんが、コツコツ型の努力家なので(笑)このままレギュラーに留まってほしい逸材です。
検閲官(GBPJPY)ポンド円
検閲官 | ![]() |
稼働日 | 7月10日 |
ステータス | 稼働中 |
勝敗数 | 7勝1敗 |
勝率 | 87.5% |
総合損益 | +32,365円 |
勝敗(勝率) | 損益 | |
---|---|---|
7月度 | 7勝1敗(87.5%) | +32,365円 |
7月10日から稼働しはじめた検閲官は、個人的な勝率がすごいことになっています。
Aランクですが順位は2桁台とここ最近は特に調子がよさそう
真価を問われるのはこれからかもしれませんが、短期間にしっかりと利益を運んで来てくれたことには感謝
このまま順位2ケタをキープしてSランクに成長してくれたら最高です。
マイケル2号(USDJPY)ドル円
マイケル2号 | ![]() |
稼働日 | 7月21日 |
ステータス | 稼働中 |
勝敗数 | 1勝1敗 |
勝率 | 50% |
総合損益 | +9,565円 |
勝敗(勝率) | 損益 | |
---|---|---|
7月度 | 1勝1敗(50%) | +9,565円 |
エージェントの入れ替えで7月21日から稼働したばかりのマイケル2号
1勝1敗ながら、勝つときの利益が大きかったのが印象的
エージェントのデータを見てみると総合の勝率は78%もあるらしい。
8月度の成績に大きく期待しちゃいます。
解雇したエージェントの成績
解雇したエージェントの総合損益
-104,501円
マイメイトは良サービスだが成績はエージェント次第

マイメイトはエージェントを選ぶだけのお手軽投資
それでいて総合成績もかなりいい
成績は選ぶエージェント次第なのでしっかりと決めよう
誰しもランキングが上位のエージェントを選びたくなるものだが、ランキングが高くても結果が出ないエージェントも多い
わたしの経験則からすると、獲得pipsで順位付けされるランキングより、SランクやAランクのようにシステムが判断するランクの方が信頼性が高く感じた。
それを踏まえて、特に注意したいエージェントの特徴はこちら
ランキングは上位(100位以内)だがBランク以下のエージェント
こういうエージェントは一発屋のようなもので、成績が急降下する可能性が高かった。
詳しくは「ying」や「利休」の実績を見てほしい。
両方とも採用した時のランキングは10位以内だったが、損失を出し続けて今は2000番以下まで落ち込んでいる。

それでも注意点さえ守ればワクワクが止まらないマイメイト

気になる人はやってみてね