
ハローめがねこです
手動リピートの成績はここのところずっと低迷
円安には歯止めがかかりつつあるけれど、そうは言ってもドル円は130円オーバー
今年初めの110円くらいだった頃からすれば、とんでもない円安
もうある程度の円安はあきらめて、円以外のトラリピの復調を願うしかない!!
めがねこは現在6通貨ペアを手動リピートで運用しています。
また、他の戦略もいくつか行っており合計の元入金は500万円デス!
最新の設定ページ

これまでの成績
確定利益 | +3,067,961円 |
評価額 | -1,965,376円 |
純利益 | +1,102,585円 |

今週のFX損益はいくら? +20,683円

手動リピートの利益 +20,206円

ずっと続いていたユーロ円の利確がとうとう途切れたと思ったら、キウイドル(NZDUSD)の大量決済
今週は高金利通貨も上げたので南アランド円のポジションがすべて決済されてまたノーポジに
ランド円は今年の春からレンジの上限を行ったり来たりしているので実質1万円くらいで運用出来ちゃってます。
それでいて、その間の確定利益は3万超えてるんだからなんとも安心な運用です。

いや~これだけ利益が出ると気持ちいいっス
ドルフラン(USDCHF)はポジションをLINE FXに移行したために暫定的な赤字決済を行っています。
LINE FXはドルフランをはじめスワップがけっこう高め!
長らく続いていたLINE FXの最大5000円キャンペーンが8月22日(月)23時59分の口座申込をもって受付を終了とアナウンスがありました
まだ口座を持っていない人がいたら、必ず口座を作って5000円をゲットしよう

裁量トレードの利益 477円

ドル円の保険で持っていた買いのポジションが注文を消し忘れた指値に引っかかって決済されるというハプニングがありました。
結果的にはCPIで暴落したときに買いなおすことができたので結果オーライ♩
135円のポジションを利確できて、133円でポジションを持てたのでよかった
ドル円さん、CPIに敏感に反応してしまう‼️
— めがねこ@手動リピート (@meganekofx) August 10, 2022
まあ、インフレ止まってシナリオ変わったと解釈する人がいてもおかしくない数字なので、なるようになったかなと#USDJPY https://t.co/3M1Spq7EPD pic.twitter.com/9trjj7F74t
FX運用の評価損益 -1,836,741円


思ったより評価額が回復してた
評価損益は-1,836,741円でした。
手動リピートのポジション評価額 -630,260円(-652,760円)

大きな動きのあった手動リピートのポジション
まずは南アランド円のポジションが今年3度目の全決済でまたレンジを上抜け
代わりにドルフラン(USDCHF)が4か月ぶりにレンジに戻って運用再開!
キウイドル(NZDUSD)は評価額がバクアゲ!
オージーキウイ(AUDNZD)は評価額がチョイ上げ
こんな目まぐるしい1週間でした。
約+22,500円
その他のFX評価額 -1,206,481円(-1,286,481円)
手動リピート以外のポジション評価額は下落
多くが保険的なポジションなので仕方ない
ただフラン円はちょっと上がりすぎやろ~~~
・・・・と思ったけどこのおかげでドルフラン(USDCHF)の手動リピートの運用が再開できたので、やはりバランスを取ればどこかが悪くなるのは仕方ない
約+60,000円
評価額は前回と比べて +128,635円
評価額は前回と比べて+128,635円でした。
今週のFX運用の振り返り

今週の成績を振り返ります。
純利益は前回と比べて+149,318円
今週の確定利益 | +20,683円 |
評価額(先週比) | +128,635円 |
純利益(先週比) | +149,318円 |
現在の純利益 +1,251,903円
前回までの純利益 | +1,102,585円 |
純利益(前回比) | +149,318円 |
現在の純利益 | +1,251,903円 |
めがねこはコンセプトにこだわってFXを運用しています。
リスクを限定しながら利益を1%でも増やす
リスクを限定しながら利益を上乗せするために具体的に3つの方法をとっています。
当初はなかなか結果が出ませんでしたが、コロナショック前からつらぬいてきたこの方法がだんだん実を結んできました。
利益をあげることを強調していますが、実はリスクに対してもしっかりと対策がとれている3つの方法
内容はサイトマップにまとめましたので、気になる方はどうぞ。
FX運用とこれからの展望
今週のFX運用の動き
3重苦だったクロス円、オージーキウイ、キウイドルの評価額
今週はキウイドル(NZDUSD)の評価額がかなり上昇してくれたので少しだけラクになった。
ただ2重苦でもまだまだちょっとキツい
リスクを分散しているので、すべてうまくいくのは贅沢だということはわかっています。
せめて絶不調な通貨ペアが1つになってくれればと思う今日この頃

これから行っていきたい運用
・安定したFX運用
円安も1ドル130円台で落ち着きそうな雰囲気
このまま耐え続けてくれればズロチ円、メキシコペソ円、ドル円の買いポジションでスワップを稼いでいくことができます。
ドル円は133円で1万通貨を仕込めたので、円安になっても138円まで握ることで5万円くらいの資金の足しにできそうです。
もっとも、円高になってくれればスイスフラン円とユーロ円の売りポジションの評価額が大きく上昇するので、円高が希望です。

ブログを最後まで読んでいただいてありがとうございます
➡大好評めがねこFRセン短で25万円からサイドFIREを本気で狙ってみよう
