残念ですが、ドルフラン(USDCHF)は想定していたレートである0.9を大きく割り込んでしまいました。

このため、トラリピ10万円チャレンジと手動トラリピの設定を変更する必要が出てきました。
トラリピ10万円チャレンジのドルフラン(USDCHF)設定変更

以前の設定
レート | 0.91~0.975 |
トラップ幅 | 50pips買い |
本数 | 14本 |
決済幅 | 240pips |
レート | 0.98~1.03 |
トラップ幅 | 50pips売り |
本数 | 11本 |
決済幅 | 240pips |
新しい設定
レート | 0.86~0.925 |
トラップ幅 | 50pips買い |
本数 | 14本 |
決済幅 | 120pips |
トラリピ10万円チャレンジを実践している方は設定変更をお願いします。
具体的なトラリピ10万円チャレンジUSDCHF設定方法

手順を記載しますので、参考にしてください。
SBI FXトレードにログインしてUSDCHFの注文を削除する
PCでの操作
SBI FXにログインして左上のメニューをクリックします。
左上に下記のようなメニュー画面が出ますので、照会の⊕をクリックして開きます。
開いたら注文一覧をクリックします。

注文一覧が全画面表示されますので通貨ペアをクリックします。

通貨ペアの中からUSDCHFを選んでクリックします。

クリックすると、USDCHFの注文のみが表示されます。

変更取消をクリックしてすべてのUSD/CHFの注文を取り消します。
注文は何画面もありますのでかならすべてのUSD/CHFを取り消してください。
なお、左上の全注文取消は絶対に押さないでください!
スマホからの操作
スマホからSBIFXとレートのアプリにログインします。
下の左から2番目の取引/照会をタップします。
続いて、右側の検索アイコンをタップします。

検索条件の画面になります。
新規と決済を画面のように両方選びます。画面のように緑になっていればOKです。
画面を下の方にスクロールさせます。

画面をスクロールさせるとUSD/CHF(米ドル/スイスフラン)がありますのでオンにします。
オンにしたら他の通貨ペアはオフになっていることを確認して検索をタップします。

検索するとUSD/CHFの注文がすべて表示されますので1つ1つ全部消してください。
ここまでで取消作業は完了です。

発注済みのポジションの決済注文作業
ここからは画像少なめで失礼します。
PCでの操作
①ログインした状態から、MENU➡照会➡建玉一覧を選ぶ
②ポジションの一覧が表示されるので、通貨ペアをクリックしてUSD/CHFをクリック
③保有しているUSD/CHFのポジションが表示されます。
④約定価格をみてどの新規注文が約定しているのか設定表と比較してメモをとります。
すでに発注されているものといないものを把握しましょう。

⑤次に画面の左側の取引の欄に決済というボタンがあるので押して新しい決済レートを入力します。
決済レートも設定表を参考にします。

決済レートを入力する際は有効期限が無制限になっていることを確認してください。
これをすべての注文で行います。
すべて終わると決済というボタンが消えます。
スマホからの操作
①アプリにログインした状態から取引/照会➡建玉一覧➡検索を押して、USD/CHFを選びUSD/CHFのポジションのみを表示します。
③保有しているUSD/CHFのポジションが表示されます。
④約定価格をみてどの新規注文が約定しているのか設定表と比較してメモをとります。
⑤表示されているポジションをタップすると決済画面にかわります。
⑥通常をタップしたのち設定表をみて決済注文価格を入力します。
有効期限を無制限にして、設定を完了します。
これをすべての保有ポジションで行います。

新しい注文の入力
ここまで終わったら設定表を確認して、まだ新規注文がされていないものを見つけます。
新規注文がされていないものについては、注文を行います。
注文の具体的な方法については以前のブログを参考にしてください。

これですべての設定変更が完了しました

おつかれさまでした
手動トラリピのドルフラン(USDCHF)設定変更
手動トラリピについては、設定を変更したら専用のページを更新しますのでそちらでご確認ください。
ドルフランのレート急落の緊急対処

ドルフランのレート急落は想定外の出来事でした。
このため、対処法は暫定的なものになります。
今後ももし変更がでましたらブログにてお知らせいたします。