めがねこ– Author –
-
中国人民元で【サヤ取り】はじめてます
実は年末くらいから中国人民元でスワップのサヤ取りをはじめています。今日はその経過とやり方を紹介します。 スワップのサヤ取りとは? FXは業者によってスワップ額にかなりの差があります。 この投資法はプラススワップが高い業者の口座で通貨ペアを買... -
【緊急対応】トルコリラ円手動リピートリスクヘッジ
2019年11月20日の運用以来、1ヶ月ほど全く相場が動かなかったトルコリラ円の両建て手動リピート、通称暴れリラリピですが、年を明け世界情勢の緊迫とともに大きく値を下げてきました。 さらにトルコ国会はリビアへの軍事介入を承認するなど不安定さが増し... -
4ヶ月目のブログのアクセスと収益【2019年12月】
ブログをはじめて4ヶ月が経過しました。2019年の12月は印象的な月になったので報告します。 12月のアクセス 12月のアクセスと記事数を表にしました。 12月の記事数 12月の記事数は27でした。先月までは1日1回ペースを続けてきましたが流石に少しペースが落... -
手動リピートなどのFX月間実績報告(12月2日~12月28日)
2020年明けましておめでとうございます♪昨年からブログを閲覧してくれている皆様どうもありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。それでは、2019年12月度の月間実績報告です。 手動リピートの月間実績 毎週の決算損益を順に報告します。 手... -
豪ドルNZドル(AUDNZD)手動リピート運用3ヶ月の実績
豪ドルNZドルの運用はただいま含み損生活まっしぐらです(汗)ですが、悪い時こそリアルな情報をお伝えしよう!ということで3ヶ月の実績をお伝えしていきます。 豪ドルNZドル設定のおさらい AUDNZDは基本20PIPS(0.002)の注文幅で5000通貨ずつ売買する手... -
メキシコペソ円手動リピートでいくら儲かった?-1年3ヶ月の運用実績
おそらく最近では1番の注目を集めているであろうメキシコペソ円。 2018年9月に私が運用をはじめた時点では、マネースクエアのトラリピなどの自動売買ではメキシコペソ円の取り扱いはありませんでした。しかし今や複数のFX会社で取り扱いがありますね。今... -
FX 3すくみ戦略【稼動終了】実働6日間
先週に稼動をはじめたFX 3すくみ戦略ですが、スワップの急変により予告通り稼動を終了しました! 12月23日と24日のスワップ額 23日はドル売りのマイナススワップがなかったので月曜日に決済することはやめました。 今日にでも運用を停止する可能性があった... -
トラリピ複数通貨ペアでリスクヘッジ【実績検証編】
以前のブログでは、通貨ペアをABCのグループにわけて、グループの違う通貨ペアを運用するとリスクヘッジになりますよ、というお話をしました。 あれから、2ヶ月近く経ったので、今回は本当にリスクヘッジ効果があったのか、運用記録を整理して確かめてみ... -
【新】FX 3すくみ戦略【手順】
11月に稼動を終了したFX 3すくみ戦略の条件が、また良くなってきたので稼動を再開しました。前回はセントラル短資FXの口座で運用しました。運用成績は、資金250万円、運用日数50日、利益9388円、年利換算で2.74%でした。 こんどはみんなのFXで3すくみ 3...