手動トラリピ– category –
手動トラリピならではの特徴について
-
【めがねこFRセン短】ドルフラン(USDCHF)上抜け時の対応
このブログを書いているのは2022年3月17日この時点でUSDCHFのレートは0.94を超えています。 USDCHFのレートが0.935以上の時にめがねこFRでUSDCHFのステップを追加すると資金効率が落ちます このブログではUSDCHFが上抜けた時に資金効率をあげる方法をお伝... -
【損出し】FX手動トラリピなどの実施記録2021年版【損して得とれ】
このブログは基本的には自分の記録用として書いています。前回の2020年の損出し時には、例として損出しの方法をブログに記載しましたが、具体的な合計損出し額はどこにも書きませんでした。そのため、自分の中で損出し額と損切り額がごっちゃになってしま... -
めがねこFR【サイドFIREプラン】にセン短バージョン登場
先日ブログで発表したサイドFIREプラン(通称:めがねこFR)資金30万円から年200万円の不労所得が狙えるとあって好評です。 確かに年200万円の収入だけでは生活は出来ません。でも、それだけの副収入があれば金銭的にも時間的にも、そしてなにより大切なこ... -
年200万でサイドFIRE【40代でも間に合う】実現の具体的な12ステップ
めがねこは40代になってから手動トラリピをはじめて、ここまで3年弱の間に220万円以上の不労所得を得てきました。 この40代は魔の世代です。 バブルの崩壊のあおりを受け、投資で大損した人が周りにあまりにも多いのがこの世代から上 ついつい投資に対して... -
【設定公開】トライオートFXおすしはスワップがキツいので手動トラリピでもいいかも
資金50万円でトライオートFXおすしをはじめて約1か月半が経ちました。確定利益が未だに1回しか発生していないのは残念ですが、その代わりほとんどの期間で評価額はプラスです。広い利益幅にするとなかなか利益が確定しない期間があるのは、自分の手動トラ... -
FXがはじめての初心者でもできた【とっておきの】方法
FXは少額の資金からでもスタートできます。敷居が低く初心者でも簡単にはじめられるFX それでも「株はいいけどFXはやめとけ」と言われるほど、なかなか安定して利益をあげるのはむずかしい投資でもあります。このブログではFX初心者向けに基本的なFXの知識... -
FXで納税額を減らす【損出し】を手動トラリピのポジションで解説
以前ブログでFXと税金について書きました。 その中で触れた確定申告額を減らすテクニックの中に、損失を確定する(損出し)というものがあります。今回はその方法について具体的に実例を交えて説明していきます。 【そもそも損出しとは? なぜFXの納税額が... -
手動トラリピでロスカットレートを自分で計算する方法【保存版】
手動トラリピは一般のFX口座を使って運用します。ですからトラリピ専用のロスカットシュミレーションが使えません。 自分で簡単な計算をする必要はありますが、一般口座用の証拠金シュミレーションを流用すれば、わりと簡単に手動トラリピのロスカットレー... -
手動トラリピとは?【気になること全部答えます】
このブログにたどり着いた方は、FXの自動売買で非常に優秀だと言われているについて聞いたことがあるのではないでしょうか?その自動売買のトラリピに、「手動」をつけて「手動トラリピ」この謎に満ちた言葉について、気になることを答えていきます...
12