リピートFX検証– category –
-
ユーロ円売りリピート売買は【時間】が継続判断のカギ
わたしはユーロ円の売りリピート売買をほぼ4年間行ってきました。そして2023年8月14日にすべて損切りしました。 このブログではその損切りの効果測定を行っていきます。ユーロ円の売りトラリピ(リピート売買)を行っている方の継続判断において少しは参考... -
トラリピの簡易ロスカット計算ツールを作ったよ
【クロス円トラリピの簡易ロスカット計算ツール】 レンジ上限: レンジ下限: 買 売 トラップ間隔: 1トラップの通貨数: 資金: 平均レート: 数量[Lot](全トラップ発動時): トラップ数: 通貨数(全トラップ発動時): 必要証拠金(全トラップ発動時) ... -
【穴あきトラリピ】ってなに?しっかり避けてすべての利益を勝ち取ろう
トラリピは「どれだけ効率的に値動きを利益に変えるか」というのが、運用のコンセプトです。 でも、知らず知らずのうちに値動きが無駄になるような設定を組んでしまうことがあります。 それが「穴あきトラリピ」です。 穴あきトラリピだと大事な利益を少し... -
めがねこFRでラクラク複利を使ってみよう【さらにハイブリッドで利益アップ】
大好評のめがねこFR手動リピートで手間がかかるにも関わらず多くの方にご参加いただいています。 始めたばかりの頃は希望を胸にいだき、たとえ1時間かかってもたくさんの注文を入れることができたかもしれません。でも、それが何度も重なるとさすがにめん... -
トラリピにおいて広い決済幅を使って大きな利益が出るときのメカニズム
トラリピを運用する上で、トラップ幅は常識的な狭さで、決済幅を広くすると利益を最大化できるというのがバックテストなどでめがねこがたどり着いた答えです。 でも、どうして決済幅を広くとると利益を最大化できるのか、しっくりくるイメージを持っている... -
損出しのついでにFX口座最適化したら【いくら差額が出るか】調べてみた
FXは決済したポジションのみが所得税の課税対象そうなるとたくさんの含み損に耐えながら運用をするトラリピはいつでも税金の面で不利になります。 FXは超長期でポジションを持つ人がそんなに多くないから、きっと計算がラクな決済ポジションが対象なんだろ... -
トラリピから手動リピートへステップアップ【4つの武器で完全攻略】
儲かってますか?インフルエンサーの鈴さんやあっきんさん、その他のトラリピブロガーさんや口座開設者の大半が安定した成績を出しているをはじめとしたリピート系自動売買多くの人がこれだけの実績をあげ続けているのだから、もうその有効性の説明はいり... -
新LIGHTFXめがねこ【ロシアルーブル円】でFXの成功体験を身につけよう
10万円でもしっかりFXで資産運用ができることを紹介したい!そんな想いからトラリピ10万円チャレンジをはじめたのは2020年7月最初にはじめたSBIFXめがねこはここまで好成績をあげていて、年利はなんと30%前後になっています。 ただ、10万円チャレンジ第2弾... -
FXは絶対に勝てると確信した瞬間(とき)
ここでいきなりですが質問です。 あなたが覚えている限りで、ドルの最安値と最高値を教えてください 普段あまり為替やFXに興味がない方は、ニュースなどで見聞きしたりして覚えている限りでお答えください。 ↓↓↓↓↓ 【待てば絶対に負けないFX】 あなたの答...