キウイドル(NZDUSD)スワップポイント比較ランキング

当ページのリンクには広告が含まれています。
PVアクセスランキング にほんブログ村

ニュージーランドドルとアメリカドルの通貨ペアがキウイドル(NZDUSD)

オセアニア通貨のNZドルと基軸通貨のアメリカドル

世界情勢が混沌としている時はアメリカドルの方が強いですが、世界が好景気でリスクを取りに行く際はNZドルが存在感を放ちます。

それだけに両国の通貨ペアであるキウイドルは長期で見ても安定した値動きが見てとれます。

このブログでは、この通貨ペアの最新のスワップ事情を調査、比較しました。

目次

政策金利とスワップポイントの傾向

2023年12月07日現在のアメリカの政策金利は5.50%

対して、NZドルの政策金利も同様に5.50%です。

政策金利の推移

アメリカニュージーランド
2023年4月末4.75~5.00%5.25%
5月3日5.00~5.25%5.25%
5月24日5.00~5.25%5.50%
7月26日5.25~5.50%5.50%

資源国通貨のNZドルは高金利通貨と呼ばれていたこともありましたが、それも今は昔

最近ではこの2国の政策金利は拮抗しており、スワップが入れ替わることもめずらしくなくなりました。

よって、売り買いのスワップ額も大切ですが、売り買いの差額も非常に大切な通貨ペアです。

キウイドル(NZDUSD)スワップポイント比較ランキング

キウイドル(NZDUSD)を扱っている9つのFX口座の日額スワップを平均してランキングしました。

対象期間は11月20日(月)~12月2日(土)の2週間です。

買スワップランキング

前回7位の松井証券が3つ順位を上げて4位に浮上
各社スワップは全体的に縮小傾向が見受けられます

相変わらずトライオートFXが他と大きく差をつけて最下位をキープしています

売スワップランキング

売りスワップがマイナス圏となった松井証券FXが最下位に、SBIFXトレードが8位へと順位を落とす結果となりました

NZDUSDはFX会社間のスワップ差が顕著なので口座選びも重要なポイントですね

スワップ差ランキング

個人的にはFX口座の良心が測れると思っているのがこのスワップ差ランキング

なぜならFX口座にはたくさんの買い注文と売り注文が入るはずなので、スワップの差額で利益をあげている節があるからです。

なお売り買いのスワップ額は週により大きく揺らぎますが、このスワップ差ランキングでは上位の顔ぶれがほとんど変わっていません。

キウイドル(NZDUSD)スワップポイント詳細

各FX証券会社の1週間のスワップポイントの詳細です。

金額は1万通貨あたりのスワップポイントで、外貨で提示されているものは日本円に換算しています。

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

トレイダーズ証券【LIGHT FX】
日付
(付与日数)
買スワップ売スワップ
11/20月(2)-29.7円29.6円
11/21火(0)0円0円
11/22水(3)-44.9円44.8円
11/23木(1)-15.0円14.9円
11/24金(1)-15.0円14.9円
11/27月(1)-14.9円14.8円
11/28火(1)-14.8円14.7円
11/29水(3)-4.5円4.4円
11/30木(1)-1.5円1.4円
12/1金(1)-1.5円1.4円

今回

合計買スワップ額-141.8円
合計売スワップ額+140.9円
付与日数14
平均買スワップ額-10.13円
平均売スワップ額+10.06円

累計

合計買スワップ額-2,757.4円
合計売スワップ額+2,704.5円
付与日数238
平均買スワップ額-11.59円
平均売スワップ額+11.36円

トレイダーズ証券[みんなのFX]

トレイダーズ証券[みんなのFX]
日付
(付与日数)
買スワップ売スワップ
11/20月(2)-29.7円29.6円
11/21火(0)0円0円
11/22水(3)-44.9円44.8円
11/23木(1)-15.0円14.9円
11/24金(1)-15.0円14.9円
11/27月(1)-14.9円14.8円
11/28火(1)-14.8円14.7円
11/29水(3)-4.5円4.4円
11/30木(1)-1.5円1.4円
12/1金(1)-1.5円1.4円

今回

合計買スワップ額-141.8円
合計売スワップ額+140.9円
付与日数14
平均買スワップ額-10.13円
平均売スワップ額+10.06円

累計

合計買スワップ額-2,757.4円
合計売スワップ額+2,704.5円
付与日数238
平均買スワップ額-11.59円
平均売スワップ額+11.36円

DMM FX

日付
(付与日数)
買スワップ売スワップ
11/20月(1)-4円1円
11/21火(2)-8円2円
11/22水(0)0円0円
11/23木(3)-12円3円
11/24金(1)-4円1円
11/27月(1)-4円1円
11/28火(1)-4円1円
11/29水(1)-4円1円
11/30木(3)-12円3円
12/1金(1)-4円1円

今回

合計買スワップ額-56円
合計売スワップ額14円
付与日数14
平均買スワップ額-4.00円
平均売スワップ額+1.00円

累計

合計買スワップ額-223円
合計売スワップ額-538円
付与日数238
平均買スワップ額-0.94円
平均売スワップ額-2.26円

SBI FXトレード

日付
(付与日数)
買スワップ売スワップ
11/21火(5)-25円0円
11/22水(0)0円0円
11/23木(0)0円0円
11/24金(1)-5円0円
11/27月(1)-5円0円
11/28火(1)0円-5円
11/29水(1)0円-5円
11/30木(3)-15円0円
12/1金(1)-5円0円
12/2土(1)-5円0円

今回

合計買スワップ額-60円
合計売スワップ額-10円
付与日数14
平均買スワップ額-4.29円
平均売スワップ額-0.71円

累計

合計買スワップ額-595円
合計売スワップ額-523円
付与日数238
平均買スワップ額-2.50円
平均売スワップ額-2.20円

セントラル短資FX

FXダイレクトプラス
日付
(付与日数)
買スワップ売スワップ
11/20月(2)0円0円
11/21火(0)0円0円
11/22水(3)0円0円
11/23木(1)0円0円
11/24金(1)0円0円
11/27月(1)0円0円
11/28火(1)0円0円
11/29水(3)0円0円
11/30木(1)0円0円
12/1金(1)-3円2円

今回

合計買スワップ額-3円
合計売スワップ額2円
付与日数14
平均買スワップ額-0.21円
平均売スワップ額0.14円

累計

合計買スワップ額-611円
合計売スワップ額+554円
付与日数237
平均買スワップ額-2.58円
平均売スワップ額+2.34円

インヴァスト証券[トライオートFX]

トライオートFX
日付
(付与日数)
買スワップ売スワップ
11/20月(2)-148.4円17.81円
11/21火(0)0円0円
11/22水(3)-222.6円26.71円
11/23木(1)-74.2円8.9円
11/24金(1)-74.2円8.9円
11/27月(1)-74.2円8.9円
11/28火(1)-74.2円8.9円
11/29水(3)-222.6円26.71円
11/30木(1)-74.2円8.9円
12/1金(1)-74.2円8.9円
1ドル148.4円で換算

今回

合計買スワップ額-1038.80円
合計売スワップ額124.66円
付与日数14
平均買スワップ額-74.20円
平均売スワップ額8.90円

累計

合計買スワップ額-16,619.25円
合計売スワップ額1,615.05円
付与日数236
平均買スワップ額-70.42円
平均売スワップ額+6.84円

LINE FX

日付
(付与日数)
買スワップ売スワップ
11/20月(2)-32.65円2.97円
11/21火(0)0円0円
11/22水(3)-48.97円4.45円
11/23木(1)-16.32円1.48円
11/24金(1)-16.32円1.48円
11/27月(1)-16.32円1.48円
11/28火(1)-16.32円1.48円
11/29水(3)-48.97円4.45円
11/30木(1)-16.32円1.48円
12/1金(1)-16.32円1.48円
1ドル148.4円で換算

今回

合計買スワップ額-228.54円
合計売スワップ額20.78円
付与日数14
平均買スワップ額-16.32円
平均売スワップ額1.48円

累計

合計買スワップ額-2,023.67円
合計売スワップ額-735.71円
付与日数238
平均買スワップ額-8.50円
平均売スワップ額-3.09円

松井証券FX

松井証券FX
日付
(付与日数)
買スワップ売スワップ
11/20月(2)-36円2円
11/21火(0)0円0円
11/22水(3)-54円3円
11/23木(1)-18円1円
11/24金(1)-18円1円
11/27月(1)2円-20円
11/28火(1)2円-20円
11/29水(3)6円-60円
11/30木(1)2円-20円
12/1金(1)-18円1円

今回

合計買スワップ額-132円
合計売スワップ額-112円
付与日数14
平均買スワップ額-9.43円
平均売スワップ額-8.00円

累計

合計買スワップ額-2,156円
合計売スワップ額-1,834円
付与日数213
平均買スワップ額-10.12円
平均売スワップ額-8.61円

マネースクエア[トラリピ]

マネースクエア
日付
(付与日数)
買スワップ売スワップ
11/20月(1)-22円4円
11/21火(2)-44円8円
11/22水(3)-66円12円
11/23木(0)0円0円
11/24金(1)-22円4円
11/27月(1)-22円4円
11/28火(1)-22円4円
11/29水(1)-22円4円
11/30木(3)-66円12円
12/1金(1)-22円4円

今回

合計買スワップ額-308円
合計売スワップ額56円
付与日数14
平均買スワップ額-22.00円
平均売スワップ額4.00円

累計

合計買スワップ額-4,447円
合計売スワップ額163円
付与日数237
平均買スワップ額-18.76円
平均売スワップ額0.69円

キウイドルのスワップは売買の差額に注目したい

このブログではキウイドル(NZDUSD)のスワップポイント比較をお伝えしました。

キウイドルは買いだからスワップがマイナス、売りならプラスとは決まっていません。

政策金利によってスワップのプラス、マイナスが入れ替わりやすいのが特徴です

今回も期間内にスワップの入れ替わりが発生したFX口座がありました。

ですから、1つの口座でキウイドルのトレードを行うのであれば、スワップ差の少ない口座を選びたいところです。

わたしはこのキウイドルを含めた3通貨ペアを使って8年でサイドFIREを達成するプランに挑戦中です。

その過程でよりよいFX証券会社を常にウォッチするためにFX口座のスワップ比較を始めました。

キウイドル(NZDUSD)以外にもドルフラン(USDCHF)のスワップ比較も行っているので参考にしてみてください。

3通貨ペアを使っためがねこFRサイドFIREプランはおかげさまで大人気です。

まだその内容を知らない方は、このまま見過ごしてしまってはきっと後悔するでしょう。

投資するペンギンさんに作っていただきました♪
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よいと思ったら広めてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次