このブログはSBIFXめがねこ3rdシーズンの実績報告です。
1stシーズン、2ndシーズンとマネのできるFXの手動リピート売買で、どんどんお金を増やしてきました。

その額は2年8か月で1.96倍も時価総額が増えるというすばらしいものでした!!
そして2023年4月からは3rdシーズンとして、さらに利益を増やすチャレンジをしていきます。
そのために欠かせないのが複利効果
アインシュタインに人類の最大の発明と言わしめた複利効果を使って、これからも利益を積み重ねていきます。
【SBIFXめがねこ3rd】2か月目(累計34か月目)の確定利益 +5,049円

3rdシーズン最初の月の確定利益は+5,049円

高い利回りが継続中♪
おさらいします
このSBIFXめがねこは2020年7月末に始めた元金10万円のプラン
3ndシーズンになってからは「利確したら」再注文する際に通貨数を増やすことにしています。
NZDUSD【150通貨】➡【250通貨】
USDCHF【400通貨】➡【700通貨】
AUDNZD【200通貨】➡【500通貨】
これにより初期の資金10万円の設定で運用し続けた時と比べると、1回ごとの利益額がどんどん増え複利効果が発揮されます。
【SBIFXめがねこ3rd】ポジション評価額

評価額は-23,531円
前回と比べると評価額は約2,000円アップ
含みスワップも約2000円アップ
含みスワップは実績としてカウントしていませんが、その含みスワップが+9,051円とかなりの存在感を放つ額になってきました。
SBIFXめがねこ3rd【トラリピ10万円チャレンジ】の累計利益

2ndシーズンまでの累計利益
資金10万円からスタートし、1年半運用した1stシーズンの累計決済利益は43,682円でした。
資金14万円以上に増え、複利効果を使って1年2か月運用した2ndシーズンの累計決済利益は61.552円でした。
両方の決済額を合わせたものが、2ndシーズンまでの累計確定利益になります。
2ndシーズンまでの累計確定利益105,234円
3rdシーズンの確定利益の合計(運用2か月)
通貨ペア | 利益額 | 決済回数 |
---|---|---|
NZDUSD![]() | 2,195円 | 6 |
豪ドルNZドル![]() | 9,166円 | 12 |
ドルフラン![]() | 0円 | 0 |
合計 | 11,361円 | 18 |
3rdシーズンに入ってからの確定利益は11,361円でした。

複利効果が出てきて月5000円超えが普通になってきたね

評価額も下がりやすくなったけど、そこはガマンだね

いままでの確定利益の合計は116,595円になったどん♪
こんなに成績がよいなら、はじめからこの戦略に全力投球をしておけばよかったと思うのですが、当初は安定してここまでの成績が出るかは不明でした。
そういう意味ではこのSBIFXめがねこやその進化版のめがねこFRをストレートに運用できる人はめがねこ本人より恵まれているかもしれません。
SBIFXめがねこ3rdシーズンって?

3つの通貨ペアを使って、安定運用を目指しつつ、たった資金10万円でも大きな利益を狙うというFXのチャレンジです。
1通貨から取引できるSBI FXトレードの利点を生かして、元金10万円でも分散投資(リスク軽減)と効率化を同時に行えるように設計しています
ベースは手動リピートという方法です。
1stシーズン、2ndシーズンを通じての2年8か月で10万円の資金が倍になるまで増えました(評価額はカウントせず)
3rdシーズンではオージーキウイの通貨数をかなり引き上げて、さらなる利益獲得を狙います。
利益と評価額の推移
SBIFXめがねこ3rdシーズンの利益と評価額の推移です。

3rdシーズンになってからは純利益がなかなか増えない状況が続いています。
これまでの純利益は93,064円
つまり2020年7月に10万円ではじめた口座から、今すべて解約してお金を出金すれば20万円以上(※)の払い戻しがあることになります

なかなかすごいことだね
SBIFXめがねこは通常のトラリピに比べると評価額がプラスに浮上したり、マイナスでもわずかな額に滞在する期間が非常に長いです。
この評価額の安定はリピート売買のもっとも大きな弱点を克服したと言えるかもしれません

でも今回は評価額のマイナスがちょっと多め
SBIFXめがねこをもっと簡単に始める秘策

SBIFXめがねこは10万円から始められるお手軽簡単FX投資です。
ただし、はじめに100以上の注文を入力する必要があり、初心者にはちょっとハードルが高くなっています
これを解消できるのが2023年4月にあらたにリリースされた松井証券FXの自動売買です。
松井証券FXの自動売買を使えば、ものの数分で注文作業が完了し、その後は再注文を行う必要もありません。
いちど設定したら自動で売買を行っているとても便利なサービスとなります。
さらに松井証券FXではSBIFXめがねこをベースとした運用を3万円から始めることもできます。
詳しくはこちらのブログで解説していますのでご参照ください。

いいことづくめの松井証券FXですが、スワップ額などはSBIFXよりはやや劣る印象です。
さらに手動では使えたラクラク複利のテクニックは使えません。
とても便利なサービスですが自動売買ならではの制約があることをご理解ください。
SBIFXめがねこは3rdシーズンに突入

SBIFXめがねこは初期設定の1stシーズン、複利効果を使った2ndシーズンを経てとうとう資産が2倍を超えるところまで来ました。
その間、設定レンジ変更などはありましたが、大きな危機らしい危機もないままここまで着実に利益を積み重ねています。
10万円で運用を開始してから途中で1円も資金を追加していません
3rdシーズンでは30万円までお金を増やすことが目標です。
加速度的にペースがあがることを考えれば、あと1年2か月(SBIFXめがねこを開始してからは丸4年)くらいで3倍にするのも夢ではありません。

たくさんの夢をのせてこれからもがんばります