設定変更– tag –
-
キウイドル(NZDUSD)の手動トラリピ運用を拡大します【2022年1月16日】
運用期間において、利益と評価額が高いバランスで安定しているのがキウイドル(NZDUSD)そんな優良通貨ペアなのに、めがねこの手動トラリピ本運用では資金が少ない方から2番目その額は、たった50万円です。次に増額するのはこの通貨ペアしかありえない! 【20... -
豪ドル/NZドル(オージーキウイ)のトラリピ設定を大幅に変更
めがねこの手動トラリピには欠かせない通貨ペアが豪ドル/NZドル(オージーキウイ)でも、ここ最近は利益率が少し低下してきています。 そんな折、めがねこの周辺には2つの大きな変化がありました。 1つはセントラル短資FXの豪ドル/NZドルのスプレッド改善(... -
メキシコペソ円トラリピ設定変更【2021年4月8日】DMM代用FXへの布石
スワップが高くて有望なメキシコペソ円これまでは40万円で運用を行っていたのですが、DMM FXで破格のスワップにて取引が開始されました! このDMM FXでは代用有価証券制度を使って株の資金でFXを行うこともできます。このため、メキシコペソ円の手動トラリ... -
【トラリピ10万チャレンジ含む】ドルフラン(USDCHF)の利益幅を変更します
レート推移がなかなか読めないドルフラン(USDCHF)いままでも想定レートから外れたり戻ったりして調整を行ってきました。今度はレートが上抜けしたので、このタイミングで手動トラリピの利益幅の調整を行うことにしました。なおトラリピ10万円チャンレジ①... -
カナダドル円手動トラリピのトッピングリピートと先リピの解除
この度、カナダドル円で設定していたトッピングリピートと先リピの設定を解除しました! 【カナダドル円のトッピングリピートとは?】 トッピングリピートとはあっきんさんが提唱している方法で利益が出たらトラリピを追加して複利効果を伸ばすという効果... -
メキシコペソ円手動トラリピの設定変更【2021年1月6日】
スワップが高くて有望なメキシコペソ円コロナショックでは史上最安値を更新し4.2円までレートが下落してしまいましたが、その後半年ほどでレートをぐんぐん戻し今はレートが5.2円まで戻ってきました。2021年1月6日、そのメキシコペソ円の手動トラリピの規... -
トラリピ10万円チャレンジ設定の調整【ドルフラン(USDCHF)レート急上昇】
2020年12月にドルフラン(USDCHF)は想定していたレートである0.9を大きく割り込んでしまいました。 このため、2020年末にトラリピ10万円チャレンジと手動トラリピの設定を泣く泣く変更しました。 2021年3月現在レートがかなり戻ってきていますのでさらに調... -
カナダドル円手動トラリピ2年半の実績【第一期の運用が終了】
安定度と安心感で人気が高いカナダドル円のトラリピ。めがねこはブログをはじめる前を含めると計30か月間ちょっとの間カナダドル円を手動トラリピで運用してきました。このたび見事にレンジアウトし、長きにわたるカナダドル円の運用をいったん終了したの...
1