
このブログではカナダドル円の実績をまとめています

あれ?先月より金額が少し減っていますよ・・・
安定度と安心感で人気が高いカナダドル円のトラリピ。
めがねこは、ブログをはじめる前を含めると計26か月間、カナダドル円を手動トラリピで運用しています。
このブログでは最新の成績を毎月更新しています。。
カナダドル円ブログ開始までの手動トラリピの運用実績 +48,293円

カナダドル円は2018年11月から運用を開始しました。
期間 10ヶ月間
設定 0.5円幅トラップ/0.5円決済
ブログ開始前、 2019年8月末までの確定利益は、決済益が36,102円、スワップ益が12,191円でした。
2019年8月末までの合計利益
36102円+12191円=+48,293円
カナダドル円ブログ開始後の手動トラリピの運用実績 +102,970円

ブログをはじめてからの確定利益の推移はこのようになっています

2021年1月1日時点の決済益の合計は+102,970円でした。
なお、決済益には先リピやトッピングリピートの利益も含まれています。

こんかいは少し確定利益が減ってしまっているぞ
確定利益が減ったのは損出しを行ったためです。
少しですが、トッピングリピートのポジションの損出しを行いました。
運用実績の合計 +151,263円

26か月間の運用実績はこのようになりました。
運用期間 | 26か月 |
合計確定利益 | +151,263円 |
ポジション評価額 | -49,853円 |
純利益 | +101,410円 |
確定利益から評価額を指し引いた26か月間の純利益は+101,410円

なかなかいい感じ
なお、このブログではブログ開始後からの実績をメインに報告しています。
ブログ開始後からの運用実績のグラフはこちらになります。

ブログ開始後からの純利益は+53,117円となりました。

過去最高の成績になりました
カナダドル円の手動トラリピ運用方法

カナダドル円は何度も設定をかえています。
近ごろはトッピングリピートを解除して、資金を減らすことを念頭に置いています。
12月度ははじめてトッピングリピートのポジションの1つを売り抜けることに成功!
必要資金が92万円➡90万円に減りました。
くわしくは最新の運用設定をご確認ください。
利益幅はバックテストで理想の結果を反映して、かなり広い2.6円にしています。
これからのカナダドル円の手動トラリピに注目

カナダドル円の手動トラリピは一進一退でしたが今回は1年ぶりに純利益が最高額を記録しました。
トラリピは長期で運用するほど利益が出ることを体現した結果になっています。

トラリピの優等生と言われているカナダドル円の実力が発揮されてきたかな?

トッピングリピートの資金を引き揚げることに成功すればもっと効率がよくなるかもね