リピートFX通貨ペア– category –
通貨ペア別
-
豪ドルNZドル(AUDNZD)手動リピート運用半年の実績【コロナショックも関係なし】
非常にクセのある豪ドルNZドルの両建て手動リピート。運用一ヶ月目はかなりの利益がでましたが、数ヶ月すると含み損が増えていき、今もそこから立ち直れてはいません。 しかし! コロナショックは豪ドルNZドル(AUDNZD)の良い面も浮き彫りにしてくれました... -
【裏技あり】豪ドルNZドル(AUDNZD)手動リピート運用5ヶ月の実績
非常にクセのある豪ドルNZドルの両建て手動リピート。前回の3ヶ月の運用では確定利益もそこそこ多かったものの、それの何倍もの含み損が目立つ経過報告でした。 今回は運用5ヶ月間の経過と、利益を伸ばせる裏技をお教えしちゃいます。 【豪ドルNZドルの設... -
【手動リピート】カナダドル円1年4ヶ月の運用実績
安定して利益を出しているカナダドル円。2ヶ月ほど前に報告した前回の運用実績と比べてみましょう。 【カナダドル円手動リピートの基本ルール】 取引期間 2018年11月~現在仕掛け幅 70円~90円 買いのみ仕掛け幅 0.25円ごとに1000通貨買い(以前は0.5円)決済... -
3回目の窓埋めトレード
このブログを読んでわかること 窓埋めトレードの勝率 第3回目の窓埋めトレードをやってみました。第1回目成功 ○第2回目失敗 × 窓や窓埋めについての説明やトレードのルールは第1回目のブログに書いてあります。 1回目の窓埋めトレード 【3回目はポンド円... -
トルコリラ円手動リピート稼動停止
2019年11月20日から運用してきたトルコリラ円の手動リピート、通称暴れリラリピの稼動を停止します。 理由・サヤ取り要素がなくなった・稼動を停止しても大損はしない・他にやりたい戦略ができた 順番に説明します。 【トルコリラ円のサヤ取り効果激減】 ... -
FX窓埋めトレード【2回目】
このブログを読んでわかること FXにおける窓とはなにか?窓埋めトレードの有効性 第2回目の窓埋めトレード海外のFX業者では禁止しているところもあるということで有効かもと考え今年から挑戦しています。今回は窓埋めトレード2回目です。 【FXの窓埋めトレ... -
中国人民元円の先リピが手動リピートを越えた
中国人民元円で行っている先リピは、レートが上昇したこともあって利益が出ています。今回はもし普通に手動リピートをしていたら、先リピとどれくらい利益に差が出たのか検証してみます。 【中国人民元円の先リピ設定】 先リピは基本の手動リピートをアレ... -
めがねこの手動リピート運用設定【保存版】
更新情報 ユーロ円の設定を損切りし撤退(2023年8月14日) ユーロ円の設定をさらに変更(2023年6月15日) ユーロ円の設定をさらに変更(2023年5月19日) ここは現在進行形で運用している手動リピートの設定情報のまとめページです。実際に運用をしている設定なの... -
窓埋めトレード【はじめて】やってみた
このブログを読んでわかること FXにおける窓とはなにか?窓埋めトレードの有効性 以前から気になっていた窓埋めトレード調べてみると、海外のFX業者では禁止しているところもあるらしいです。禁止されている=有効 かも!ということで はじめて窓埋めトレー...