
めがねこ
このページではめがねこのFXのポートフォリオを年に2~3回更新していきます

ちゃっぴ
みなさまの投資の参考になれば幸いです
目次
2020年11月末のFXポートフォリオ
基本情報
元本
500万円
確定利益を含めた総資金額
640万円
FX運用のポートフォリオ

円の左上の黄色の部分は記載がありません。
この部分は自動売買のQUOREA FXを19万円で運用しています。
すべてを足した総額は790万円になりますが、ユーロ円は実質0円で運用しているので、640万円が運用資金になります。
今後の運用計画
カナダドル円のトッピングリピートで割り当てている17万円は評価額が回復したら撤退する予定です。
同じくユーロズロチについても評価額が回復したら、規模を縮小しより条件のよい時にのみ集中的に投資をする予定でいます。
それぞれのFX運用の収支
収支は通貨ペア、手法ごとに実績をまいつき更新しています
通貨ペアごとの収支
-
NZDUSDNZDUSD手動トラリピの実績-下がって上がるはまさにトラリピ
-
ドルフラン(USDCHF)ドルフラン(USDCHF)手動トラリピ実績-やっと戦力になってきた!
-
豪ドルNZドル(AUDNZD)豪ドル/NZドル(オージーキウイ)手動トラリピの実績【2020年4月版】
-
メキシコペソ円メキシコペソ円手動トラリピの実績-レート上昇で損出しからのリターンが続く
-
カナダドル円カナダドル円手動トラリピの実績報告-施策の効果をぞくぞくと発揮中
-
中国人民元手動トラリピ人民元円の運用実績―手動ならではのハイスペックは伊達じゃない
-
ユーロ円ユーロ円0円トラリピの運用実績-ユーロが含み損を肩代わりする展開が継続
手法ごとの収支
総合成績
FXのポートフォリオを定期的に更新していきます

どこにどれくらいの資金を割り当てるかを自分で確認しておきたかったので、このブログをアップしました。
今後も確定利益が増え、運用を見直したいタイミングでこのブログに追記していき、自分の手動トラリピを中心としたFX運用の動向をチェックしていきます。

めがねこ
このポートフォリオが参考になると嬉しいな
+4